« 「マッシュルーム」でのクリスマスランチ | トップページ | 明日の講座の準備 »

2013年12月19日 (木)

ジンジャーブレッド

Gingerbread_tree

今日はイギリスのクリスマスの頃を思い出すような寒い一日です。

ジンジャーブレッドを焼いたので、アイシングでデコレーションをして小さなツリーに飾りました。

実はこのツリーは、イギリスに住んでいるときに買ったものなんです。当時からジンジャーブレッドを飾って楽しんでいました。

Molasses このジンジャーブレッドは、生地を作る途中で、モラセスを加えて作っています。

モラセスは砂糖の精製過程でできる茶色の糖蜜シロップ。くずもちなどにかける黒蜜にも似た風味です。

モラセスはアメリカの呼び名で、イギリスではトリークルと呼びます。

日本ではこのうさぎマークのモラセスが手に入りやすいので、私ももっぱらこれを愛用しています。

実はこのうさぎのマーク、BRER RABBIT(ブレア・ラビット)となっています。ブレアはブラザーの南部訛りとのこと。

ピーターラビットの作者、ビアトリクス・ポターも愛読していた「リーマスじいや」というアメリカの昔話に出てくるうさぎの名前なのです。

この「リーマスじいや」というお話し、登場するうさぎの名前がマークになるくらいですから、よほどアメリカでは広く愛読されてきた物語のようです。ポターはピーターラビットの続編ともいえる「ベンジャミンバニーのおはなし」で、ラベンダーを「うさぎたばこ」と書いていますが、実はこの言葉も「リーマスじいや」から取ったものなのです。

« 「マッシュルーム」でのクリスマスランチ | トップページ | 明日の講座の準備 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジンジャーブレッド:

« 「マッシュルーム」でのクリスマスランチ | トップページ | 明日の講座の準備 »